八多病院は、昭和60年6月に前理事長である杉本紀子が設立致しました。
当時の外来に、認知症のお年寄りが急激に増加した事、及び、それらの患者様を一般の
精神科病棟に入院願うことは、食事をはじめ、病室の広さ、テレビの番組に到るまで、
非常に無理がありました。
幸いに徳島県には病院が多く、しかも徳島市に集中していて「機能分化」は他の県より
容易い条件にあり、最初から「認知症のお年寄りの専門病院」を目指してこれまで運営
してまいりました。
現在、地域との連携もしっかりして、新規入院患者のほとんどが、地域の他の病院、介護
老人保健施設、居宅支援事業所、グループホーム、警察、保健所その他の行政機関等の
紹介であります。認知症が根底にあって、身体的合併症、精神的随伴症状(徘徊・夜間
せんもう・大声の怒声等)があり、一般の病院、施設では適応困難な患者様にもご入院
して頂いております。
このためには、従業員の教育・訓練、病院の構造等に工夫が必要で、事故防止のために
床には畳を敷き、ベッドの足を低くし、廊下には絨毯を敷き詰め、回廊式廊下にし、廊下
のあちこちに低いソファーを置き、徘徊の患者様がいつでも休息出来るようにしてある等
です。
向後もその時々の地域のニーズに合った病院にしていきたいと思っております。
今後とも、ご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
日本老年精神医学会 指導医
日本老年精神医学会 専門医
日本精神科医学会 認定指導医
日本精神神経学会 精神科専門医
日本心身医療「精神科」専門医
日本医師会認定産業医
徳島県医師会糖尿病認定医
日本内科学会所属
日本神経学会所属
〒771-4266
徳島県徳島市八多町小倉76番地
TEL 088-645-2233
FAX 088-645-1705